で、おなじみの、きゅうりのキューちゃん。。。
結構CMが流れてて、子供にとっては、インパクトが強いらしい。。
キューちゃん食べたい!!と、毎日言う。。
でも、なんか、あれって、味濃いし、何が入ってるか知らないし、どうなの??と、思っていたところ、九州で割烹をやっているおじが、畑もやっていて、きゅうりが取れすぎたときにキューちゃん漬けのレシピをだれかに教えてもらって作った、という話しを思い出し、レシピゲット!!
早速作ってみたら、意外と簡単で、おいしい。。。
きゅうり10本を熱湯で2分ゆでて、火を止め、さめるまでそのまま放置。。
さめたら、5ミリ幅くらいの輪切りにして、ふきんで水気をしぼる。
しょうゆ150cc、みりん75cc、砂糖大2、酢25cc、鷹のつめ2本、しょうが千切り50グラムを沸騰させ、水気を切ったきゅうりにかける。。
粗熱がとれたら、冷蔵庫で2~3時間で食べられるようになります。。
2日目くらいがおいしいけど。。。
あっという間になくなります。。
子供には、鷹のつめ、1本にへらし、だし汁50cc位加えたほうが、まろやかでいいです。。
しょうゆだけだと、辛くなりすぎるかも。。。
もう、きゅうりの旬は終わっちゃったけど。。。
ぜひ試してください。。
無添加キューちゃん!!!